「地域医療の充実に力を尽くし、地域の安心と発展に貢献する」という理念の下に、地域に根差した整形外科診療を行ってまいります。丁寧な問診と理学所見に加え、先端画像機器(X線撮像装置、MRI(他院と連携)、超音波)を用いて、正確な診断をし適切な治療をすることを心がけています。スポーツ外傷にも力を入れており、最先端の知見に基づいた適切な治療を提供しております。人生100年時代を見据えてロコモティブシンドローム対策を行っております。
保存療法
骨折に関しては整形外科専門医と骨折整復のプロである柔道整復師と綿密な連携をとりながら行っております。
薬物療法、注射療法、ブロック療法に加え、当クリニックの得意とするリハビリ、日常生活動作(ADL)指導を行います。
エコーを用いた迅速な診断と正確な注射療法
超音波診断装置(エコー)を使用して、レントゲンでは写りづらい筋肉や腱、靭帯などの軟部組織の評価を行います。診断をする上でも、治癒の判定をする上でもエコーは非常に有用な検査となっております。エコーを使用すれば関節注射やトリガーポイント注射など、痛みの原因となっているターゲットに的確に打つことができます。難治性疼痛に効果的なハイドロリリース治療なども積極的に行っています。
手術療法
手術が必要な際は、患者さんの状態や状況に合わせて、近隣の提携病院や信頼と実績のある専門医をご紹介いたします。
提携病院
予防医療に力を入れています
高齢化が急激に進むわが国の現状において、予防医療はますます重要度が増してきています。
特に問題となってきているのはロコモティブシンドロームです。
ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)は、加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリスクの高い状態を表す言葉です。
ロコモティブシンドロームを予防することにより脳血管疾患(脳卒中や心臓病、認知症など)やメタボリック症候群などさまざまな病気を未然に防ぐことができます。
物理療法・外来リハビリテーションを通じて少しでも日常生活のいろいろな動作・機能回復に役立て、ロコモティブシンドロームの予防に取り組んでいます。
充実したリハビリテーション
整形外科疾患の治療・再発防止には運動療法が不可欠です。当院には6人のスタッフが在籍し、患者さんが必要とする病態に適したリハビリテーションを提供します。