当院では、令和7年10月1日(水)よりインフルエンザ予防接種(不活化ワクチン/注射)を実施いたします。
ワクチン確保のため、事前にお電話(03-5451-7878)、受付、またはネット予約にてご予約をお願いいたします。


・当日でも在庫があれば接種可能です。

※15歳未満の不活化ワクチン(注射)は行っておりません。ご了承ください。

接種の必要性と効果

インフルエンザは発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が強く、かぜ症状(咽頭痛・咳・鼻水)も伴います。気管支炎や肺炎を合併し、重症化につながる場合もあります。
例年11月下旬から12月下旬に流行が始まり、翌年1月から3月にかけて患者数が増加します。

特に昨年度(令和6年度)の年末年始には大きな流行があり(図参照)、東京都感染症情報センターの報告によれば12月中旬に急増し、年末にかけて患者数が大きく増加しました。
そのため、効果が現れるまでに約2週間を要することを踏まえると、12月中旬までの接種が望ましいとされています。

  • インフルエンザの予防にはワクチン接種に加え、手洗い・マスク・アルコール消毒・咳エチケット・3密回避なども重要です。
  • 65歳以上の高齢者、妊婦、基礎疾患(心臓・肝臓・肺などの慢性疾患)のある方、免疫不全のある方においては、重症化予防に一定の効果が認められています。
  • 小児(特に5歳未満、なかでも2歳未満)では重症化リスクがあり、接種によりリスク軽減効果が期待されます。
  • 季節性インフルエンザは毎年遺伝子が変異するため、流行型を予測してワクチンが製造されます。有効性は年により異なり、感染を完全に防ぐものではありません。
  • 新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。

費用

◎不活化ワクチン(注射)

対象金額
15歳~64歳3,000円(税込)
65歳以上2,500円<助成利用時>
(自治体から届く予診票を記入してご持参ください)

助成期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)

3,000円(税込)<助成なし>