スポーツ整形に特化したプロロセラピー | 世田谷区・豪徳寺・経堂・梅ヶ丘
プロロセラピーとは?
プロロセラピーとは、靭帯や腱などの組織が痛んでしまった部位に薬液(主にブドウ糖)を注射し、身体の自然な修復能力を引き出す治療法です。慢性的な痛みや関節の不安定さを根本から改善する目的で、スポーツ整形を専門とする当院では適応のある患者さんに行っています。
適応となる主な疾患
世田谷区周辺でスポーツ活動を行う方に起こりやすい以下のような症状に特に有効です。
- 慢性的な腱炎(テニス肘、アキレス腱炎、ジャンパー膝など)
- 靭帯損傷や関節不安定症(膝や足首のぐらつき)
- スポーツによる足底腱膜炎
効果の仕組み
プロロセラピーでは、注射によって軽い炎症を起こします。この炎症が「自然治癒力」のスイッチを入れ、血流が改善し、組織修復に必要な成分が患部に集まります。その結果、新しいコラーゲンが生成され、痛んだ腱や靭帯が徐々に再生されます。
治療の流れ
- 医師の診察・超音波検査で治療部位を特定します。
- 2週間ごとに、痛みや損傷部位へブドウ糖などの薬液を注射します。
- 通常3~5回程度の注射で効果が現れます。
- 施術時間は1回約10分程度。施術後は日常生活にすぐ戻れます。
安全性や副作用
使用する薬液は安全性が高く、副作用も少ないです。一時的な痛みや腫れは治療反応の一部で、通常数日で治まります。また、薬による治療後の炎症止めは効果を弱めるため避ける必要があります。
他の治療法との違い
ステロイド注射は炎症を抑えて痛みをすぐに和らげますが、組織を弱めるリスクがあります。一方、プロロセラピーは組織を強化・修復するため、長期的な改善や再発予防に効果的です。また、手術と比較して、入院や長期のリハビリを必要とせず、体への負担が少ないのが特長です。
スポーツ選手にとっての利点
- 復帰期間の短縮(シーズン中でも治療可能)
- 手術回避の可能性(身体への負担が少ない)
- 再発予防(組織そのものが強化される)
- パフォーマンスの向上(痛みがなくなり本来の力を発揮できる)
プロロセラピーは、スポーツ選手がケガから早期復帰を目指す際に非常に有効な選択肢です。世田谷区でスポーツ整形を専門に行う当院で、詳しい内容や治療適応についてお気軽にご相談ください。